学科はイーラーニングで完結
修了演習は全国会場で受講できます

ドローン国家資格
一等・二等 更新講習

有効期間満了日の 6か月前〜1か月前 に受講できます。

JMA更新講習の特長

POINT

学科はイーラーニングで受講可能

PC・タブレット・スマホに対応しており、全国どこからでも受講できます。
国土交通省の基準に沿った内容を、好きな場所・時間で効率よく学べます。

POINT

修了講習は全国会場で約10分

イーラーニング修了後、最寄りの会場で約10分の対面修了講習を実施。
講師と理解度を確認するだけなので、短時間でスムーズに更新が進みます。

POINT

停止処分者向け実地講習にも対応

3号・4号・5号の停止処分歴がある場合は、学科に加えて実地講習を実施。
通常更新者・停止処分者のどちらにも対応できる更新機関です。

料金(税込)

■ 一等・二等(停止処分なし)

22,000円 →【会員】19,800円

修了講習(対面10分)まで含む更新講習です。

■  一等・二等(停止処分あり/3号・4号・5号)

55,000円 →【会員】49,500円

実地講習を含む更新講習です。


JMA CLUB 会員特典(10%OFF)

会員の方は更新講習料が 10%OFF になります。

講習内容

■ 学科(イーラーニング)

国土交通省の基準に沿った内容を、PC・タブレット・スマホで受講できます。
更新に必要な知識を、好きな場所・時間で効率よく学べます。

〈学科講習時間〉

一等:75分

二等:50分

■ 修了講習(対面・約10分)

イーラーニング修了後、全国会場で約10分の対面講習を実施します。
理解度を講師と確認し、修了証明の発行につながる必須ステップです。

■ 実地講習(違反あり)

3号・4号・5号に該当する方は、学科に加えて実地講習を行います。
シミュレーターによる安全な操作確認を実施します。

〈講習時間〉(違反あり

一等:105分(学科)+ 15分(実地)

二等:80分(学科)+ 11分(実地)

受講の流れ

STEP

登録情報変更(DIPS2.0)

技能証明メニューから、技能証明申請者番号の登録情報変更手続きを行い、登録更新講習機関 事務所コードを入力してください。

 登録更新講習機関事務所コード: R0055001

詳しくはこちらをご覧ください。

STEP

お申し込み/受講

更新講習お申込みフォームから受講者情報を入力します。

通常更新か、違反処分者向け講習が必要かを確認します。

STEP

受講料のお支払い

料金をご確認のうえ、決済を行います。(銀行振込/カード決済)

STEP

学科イーラーニング受講

PC・タブレット・スマホでオンライン受講を行います。

STEP

修了講習(対面・約10分)

最寄りの会場で約10分の対面修了講習を実施します。

STEP

(該当者のみ)実地講習

停止処分者は追加の実地講習を実施します。

STEP

修了証明書の発行

講習修了証明書をメールで受け取り、ご自身でDIPS2.0から更新申請を行います。

講習修了証明書の有効期限は3ヶ月です。

※JMAでは身体検査は受けれません。

STEP

有効期間の更新(DIPS2.0)

技能証明メニューから、有効期間の更新手続きを行なってください。

更新申請に関する重要なお知らせ(新制度)

技能証明(ドローン国家資格)の更新申請期間は「有効期間満了日の6か月前〜1か月前まで」 に変更予定です。

更新申請には以下が必要です。

登録更新講習機関での更新講習修了
身体適性の確認(※JMAでは身体検査は行っていません)
 ・1等25kg未満限定/2等 → 運転免許証で省略可能
 ・1等25kg以上 → 指定航空身体検査医で受検必要

講習修了後は、DIPS2.0にて更新申請を行っていただきます。

JMA登録更新講習機関 全国会場一覧

以下の会場で対面修了講習を実施しています。

栃木

栃木県真岡市上鷺谷606
080-1158-0296
WEBサイト

群馬

群馬県伊勢崎市堤下町74- 2
0270-75-1962
WEBサイト

前橋

群馬県渋川市村上3788-1
027-226-1911
WEBサイト

神奈川

神奈川県相模原市緑区寸沢嵐
046-207-8197
WEBサイト

富山

富山県富山市西塩野308-1
076-461-5939
WEBサイト

静岡

静岡県沼津市井出225
055-971-2538
WEBサイト

三重

三重県津市戸木町4096
059-226-3609
WEBサイト

岡山

岡山県岡山市奉還町2丁目8-15
03-4500-5416
WEBサイト

山口

山口県防府市栄町1丁目10-28
0835-28-7639

徳島

徳島県阿南市下大野町藪呂74-1
0884-22-1728
WEBサイト

愛媛

愛媛県東温市 西岡1367-1
089-994-8404
WEBサイト

今治

愛媛県今治市東鳥生町4丁目4-21
0898-80-9035
WEBサイト

佐賀

佐賀県唐津市浜玉町東山田854-1
0955-74-5555

福岡南

福岡県大川市中古賀198
080-7611-7272
WEBサイト

大分

大分県別府市石垣西6丁目1-41
0977-75-7555
WEBサイト

沖縄

沖縄県浦添市沢岻1152-2
098-867-1520
WEBサイト

宮古島

沖縄県宮古島市
0980-79-5202

FAQ

よくある質問まとめました。

更新講習はいつ受ければよいですか?

有効期間満了日の6か月前から1か月前までに受講してください。

一等と二等、どちらの更新講習を受ければよいですか?

お持ちの資格と同じ等級で更新します。
一等・二等の両方を保有している場合は 一等のみ更新でOK です。

学科はスマホでも受講できますか?

はい。PC・タブレット・スマホで受講できます。

修了講習はどの会場でも受けられますか?

はい、全国のJMA更新講習会場で受講できます。会場一覧をご確認ください。

停止処分者ですが、実地講習は必要ですか?

3号・4号・5号に該当する方のみ必要です。
該当しない場合は通常更新のみで完了します。

25kg以上(一等追加区分)の身体検査はどこで受けられますか?

指定航空身体検査医で受検できる場合があります。
一覧:こちらをご覧ください。
※全ての医療機関で受検できるとは限りません。

JMA CLUB 会員割引(10%OFF)はどう適用されますか?

お申込み時に会員番号を入力すると自動で適用されます。

受講のお申し込みはこちら

JMAの更新講習は、
学科はイーラーニング、修了講習は全国会場で完結できる更新プログラムです。
迷われている方も、お気軽にご相談ください。

【運営】一般社団法人 日本マルチコプター協会(JMA)
お問い合わせ:drone@jma-drone.or.jp(※原則LINEで受付)